店名 | うどん屋麺之介 大阪店 |
---|---|
TEL | 06-6484-6510 |
住所 | 大阪府大阪市中央区高津2-8-10 |
営業時間 | 11:30~15:00(LO 14:30) 18:00~20:30 (麺終了の場合早閉めあり) |
定休日 | 月曜(月が祝日の場合は翌日火曜が休み) |
URL | https://www.instagram.com/mennosuke.osaka/ |
2020年11月4日現在の情報です。
スタッフのグルメレポート
こんにちは!
家住楽気(やすらぎ)の酒井です。
さて、今回は福岡県民のソウルフードごぼう天うどんが食べられる大阪日本橋にあるうどん店、うどん屋麺之介さんのご紹介です!
早速ですが、こちらの店構えがうどん屋麺之介さんです!
大阪日本橋の国立文楽劇場のほぼ隣にあるので、そこを目指せばまず間違えることはありません。
それにしても、大阪にあって九州福岡のうどんって本当に珍しいですね!
うどん屋麺之介さんの店内はこんな感じ。
大きな一枚もののテーブルが印象的な清潔感のある雰囲気です。
ちなみに、オープンと同時に入店したので、人の姿はありませんが、このあとたくさんのお客さんであっと言う間に満員に!
店内の壁にはタレントさんのサイン色紙がびっしりと飾られています!
オーダーしてからしばらくは、これでしのげます!
もちろん、今回オーダーしたのはこれで決まりです!
お目当てのごぼう天うどん(メニュー表記は肉ごぼううどん)&かしわめしおにぎりです!
器から大きくはみ出した円盤型のごぼう天がインパクト大です!!
ごぼう天はささがき状のものを丸くして油で揚げたもので、出汁のついていない箇所はさっくりとした歯ごたえで、
出汁に浸かったところはしんなりとして柔らかく、出汁とごぼうの風味が相まってとても美味です!
透明感のある麺は、伸びが良くしっかりとした粘りとコシがあって、それがしっかりと出汁と絡まって絶品です!
白っぽくどちらかというと柔らかめの大阪うどんとは性格が全然違う味で本当に面白いですね!
そして、もう一つのお楽しみ!
博多のご当地グルメのかしわおにぎりです!
ごぼう天うどんのお供のような存在のかしわおにぎり。
しっかりとかしわの旨味がよく染みていてこちらも大変な美味です!
本当に大阪にありながら、しっかりと福岡の味を再現すると評判のうどん屋麺之介さん。
それもそのはず、このうどん屋麺之介さん、「大阪店」というだけあって、実は本場福岡にも店舗を構えるその支店だったんですね!
しかも、うどん屋麺之介さんは、北九州の小倉南区でうどん麺を愛する人たちによって作られた「津田屋流 豊前裏打会」というこだわりのうどん集団に加盟していると
あって、その味は折り紙付きだったってことですね!
よく見ると表の看板にも「津田屋流 豊前裏打会」の文字がありましたし、こんなところにもありますしね!
超激辛の文字に躊躇して今回は使いませんでしたけどね。。。
食べなれた日常的なうどんも地方によってこれだけの個性が出るから、食文化は楽しいですね!
以上、福岡県民のソウルフードごぼう天うどんが食べられる大阪日本橋にあるうどん店、うどん屋麺之介さんのご紹介でした!
~里山倶楽部は、関西の田舎暮らしに最適な古民家・中古別荘・中古ログハウスの物件をご紹介する
田舎暮らし物件専門の不動産会社、家住楽気(やすらぎ)が運営する田舎暮らしの総合情報サイトです。~
合同会社家住楽気(免許番号:大阪府(1)第61607号)
TEL 06-6210-7035 FAX06-6210-7036
https://www.yasuragi-inakagurasi.co.jp